KAZZNの高配当株.JP 高配当株のブログです。
スポンサーリンク

高配当株の長期投資に、プロの視点は不要です【セクター分散でOK】

高配当株

高配当株の長期投資って、どうやってやるんだろう?ちょっとイメージが湧かないな…。

こねこ
こねこ
配当利回りが、高い株を買って、ずっと保有してればいいのかな…?

高配当株の長期投資に、やり方はあるのかな?実際にやっている人は、どのようにしているんだろう?このような疑問に答えます。

今回の記事で分かること
高配当株の長期投資の、セクター分散方法
おすすめの銘柄例
高配当株の長期投資は、セクター分散が良い理由
 

この記事を書いている僕は、売買を始めて1.5年ほど。日本の高配当株が好きで、4桁万円を投資し、FIRE生活中です。投資が好きで相場に参加しているので、現場の体験をお役に活かせたらと思い、ブログを書いています。

高配当株の長期投資に、興味がある方のお悩みとして、「どのような感じで、投資をしていくといいのかな?どの銘柄がいいのかも、よく分からないな、、、。」というものがあると思います。

カブちゃん
カブちゃん
高配当株の長期投資の情報は、あまり出回っていないですね。
 
僕もはじめは良く分からなかったので、配当利回りが高い株を、買っていました。すると、株価が下落する銘柄のほうが多く、含み損になりました。。。

上記の感じだったのですが、1年半ほど高配当株を運用して、「長期投資に良いセクター分散のやり方」みたいなものが分かってきました。

そこで今回は、「高配当株の長期投資に向いている、セクター分散方法」を、解説していこうと思います。

※5分ほどで、記事は読み終わります。5分後には、今までより「高配当株の長期投資」が、上手くなっているはずです。

高配当株の長期投資に、プロの視点は不要です【セクター分散でOK】


高配当株の長期投資は、セクター分散すると、リスクヘッジになります。セクター分散の方法は、こちらです。

セクター分散の方法
30銘柄ほどに、セクター別に分けて長期投資をする
買うタイミングを分散する
高配当株を選ぶ基準

30銘柄ほどに、セクター別に分けて長期投資をする

セクター例は下記です。

セクター分散例
🟢総合商社→三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅、双日、兼松、豊田通商
🟢通信→KDDI、NTT、ソフトバンク
🟢銀行→三菱UFJ、三井住友FG、あおぞら銀行、みずほFG、りそなHD、三井住友トラスト
🟢損保→東京海上HD、MS&AD、SONPO HD
🟢リース→三菱HCキャピタル
🟢不動産→ケイアイスター不動産、和田興産、ヒューリック、リベレステ、アールエイジ、アーバネット、ディア・ライフ
🟢不動産(住宅)→タマホーム、イーグランド
🟢海運→日本郵船、商船三井
🟢消費財小売り→ありがとうS
🟢建設→淺沼組、東急建設、ヨシコン
🟢住宅建設→積水ハウス、住友林業
🟢金融→SBI、オリックス、インヴァスト、いちよし証券、日本取引所グループ
🟢燃料・資源→ENEOS、INPEX
🟢自動車→オプティマス、アビスト、ヤマハ発動機
🟢自動車部品→三ツ星ベルト、ジーテクト
🟢建設関連製品→コマツ、小野建、小松ウォール
🟢設備工事→エクシオグループ
🟢化学→稲畑産業、バルカー
🟢電力→関西電力
🟢倉庫→三井倉庫HD
🟢ジュエリー・アート→NEW ART HOLDINGS、4℃ HD
🟢タイヤ・ゴム→ブリヂストン
🟢アパレル→自重堂、オンワードHD
🟢たばこ→JT
🟢医薬品→アステラス製薬、武田薬品
🟢トイレタリー・化粧品→ノエビアHD、花王
🟢ソフトウェア開発→ジャステック
🟢メディア→ファンコミュニケーションズ
🟢人材→JAC
🟢ヘルスケア製品→ミズホメディー
🟢紙・パルプ製品→日本カーボン
🟢鉄鋼→JFE
🟢産業機械→ノーリツ鋼機
🟢エレクトロニクス→菱洋エレク
 

合計で、「35セクター74銘柄」です。30銘柄ほどを抽出し分散投資をするとやりやすいです。

カブちゃん
カブちゃん
気になる企業を調べてみて、好きな高配当株を選ぶと良いですね。

買うタイミングを分散する

実際に銘柄を購入する際は、タイミングを分けます。購入する資金がある方は、1日で30銘柄を買えますが、買うタイミングを分散するとリスクヘッジになります。

こねこ
こねこ
少しづつ、購入したほうがいいんですね。

仮に、下記の30銘柄を選びます。

セクター分散した30銘柄
🟢総合商社→三菱商事(4,331円)、伊藤忠商事(4,190円)
🟢通信→KDDI(4,318円)
🟢銀行→三菱UFJ(710.8円)
🟢損保→東京海上HD(2772.5円)、MS&AD(4,035円)
🟢リース→三菱HCキャピタル(639円)
🟢不動産→ケイアイスター不動産(4,515円)
🟢不動産(住宅)→タマホーム(2,296円)
🟢海運→日本郵船(2,646円)
🟢消費財小売り→ありがとうS(2,607円)
🟢建設→淺沼組(2,825円)
🟢住宅建設→積水ハウス(2463.5円)
🟢金融→SBI(2,690円)
🟢燃料・資源→ENEOS(508.5円)
🟢自動車→ヤマハ発動機(3,565円)
🟢自動車部品→三ツ星ベルト(3,250円)
🟢建設関連製品→コマツ(3,081円)
🟢設備工事→エクシオグループ(2,128円)
🟢化学→稲畑産業(2,483円)
🟢電力→関西電力(1,134円)
🟢倉庫→三井倉庫HD(3,585円)
🟢ジュエリー・アート→4℃ HD(1,719円)
🟢タイヤ・ゴム→ブリヂストン(5,371円)
🟢アパレル→自重堂(6,080円)
🟢たばこ→JT(2,804円)
🟢医薬品→アステラス製薬(2087.5円)
🟢トイレタリー・化粧品→花王(5,263円)
🟢メディア→ファンコミュニケーションズ(437円)
🟢人材→JAC(2,507円)
※2022年11月8日の株価です。それぞれの銘柄の最新の株価は、Yahoo!ファイナンスで検索バーに銘柄名を入れて、クリックし確認できます。
 

上記の銘柄を、買うタイミングを分散します。方法は下記です。

  • 1年ほどかけ、分けて購入していく

1年ほどに分けて購入すると、株価が上昇する月・下落する月があります。上昇月と下落月の両方が混ざり、取得する価格が平均化されます。

カブちゃん
カブちゃん
株価が、上昇する月にすべて買ってしまうと、下落時にオール含み損になってうので…!
 

なので、12ヶ月ほど(~24ヶ月でも可)に分けて、月に2~3銘柄ほどを購入していくと、1年で30銘柄ほどが揃いリスクヘッジになります。

高配当株の長期投資は、30銘柄ほどのポートフォリオを作るまでに時間をかけ、取得する価格が平均化されている状態をつくるまでがとても大事です。

高配当株を選ぶ基準

高配当株を選ぶ基準は、減配しづらい企業かどうかです。企業の過去データが掲載されているIR BANKを使うと調べやすいです。

確認するデータの項目は、こちらです。過去10年ほどを見て、減配が無く安定していると、良いです。
🟢売り上げ
🟢利益
🟢総資産
🟢自己資本比率
🟢現金
🟢一株配当
🟢配当性向

 

詳しい説明ですと、一記事ほど必要になってしまうので、過去に解説した記事はこちらです。
高配当株に投資時の、3つのデメリットと、デメリットの回避法。

おすすめの銘柄例 三菱HCキャピタル【8593】

おすすめの銘柄例は、こちらです。

おすすめの銘柄例
三菱HCキャピタル【8593】
 
三菱HCキャピタルの主な事業内容
リース事業
不動産事業
環境・エネルギー事業
 

三菱HCキャピタルは、投資家に人気のある、高配当株です。

理由としては、配当利回り4.5%ほどと高めで、株価が買いやすい(6~7万円くらい)ためです。

こねこ
こねこ
買いやすいことは、魅力的ですね!
 

また、累進配当を継続していて、23年連続で増配しています。
※累進配当とは、前年と比べ減配せずに同じまたはそれ以上の配当を行う、ステキな配当方針のこと。

なので、安定していて、今後の利回りも期待できます。

そのため、長期投資に向いていて人気が集まり、時価総額が大きく9700~9800億円ほどあります。株主が多くて人気な銘柄です。

株価の推移としては、2022年3月のウクライナ侵攻時に、株価が521円まで下落し年初来の安値になりました。

その後は、株価を戻してきて9月に687円と、年初来の高値まで上がっています。今年は、1年チャートで右肩上がりです。

こねこ
こねこ
今年は、戦争の影響が大きかったですね。
 

三菱HCキャピタルの、ここ10年ほどの数字はこちらです。
🟢売り上げ→7000億円~1兆7千億円ほどを、キープしていて順調
🟢利益→600億円~1100億円ほどを、キープしていて順調
🟢総資産→4兆1千億円~10兆3千億円ほどを、推移していて潤沢
🟢自己資本比率→10.7%~13.4%ほどをキープ。もう少し上がると、より安心
🟢現金→730億円~5200億円ほどを、推移していて潤沢
🟢一株配当→6.5円~28円ほどと、右肩上がり
🟢配当性向→16%~41.1%ほどと右肩上がり
🟢資料詳細はこちら(出典:IR BANK 三菱HCキャピタル-決算まとめ)

三菱HCキャピタルの個人的な感想としては、累進配当なので安定して配当をもらえ、ここから5~10年ほどは配当が上がる続けるのではないかと思います。

なので、配当を予想して使い道を計画しやすいので、配当再投資や遊興費に使うなど、年間の計画を先に立てることができます。

カブちゃん
カブちゃん
配当が、毎年上がっていく感覚は、幸せですね!
 

連続で増配している高配当株は、下記のようにいくつかあります。

セクター分散する銘柄の中に、連続で増配する銘柄を取りいれると、長期投資が楽しくなります。

高配当株の長期投資は、セクター分散が良い理由


高配当株の長期投資は、セクター分散が良い理由は、こちらです。

セクター分散が良い理由
減配・無配のリスクを分散
業績・決算内容の良くない銘柄を、入れ替える
運用成績の良いもの・良くないものが出て、平均化される

減配・無配のリスクを分散

高配当株の長期投資では、セクター分散することによって、減配・無配のリスクを減らすことができます。

こねこ
こねこ
減配・無配には、なりたくなりですよね…!!
 

上記の方法としては、30銘柄ほどに分散して長期投資することです。

例えば、30銘柄のうちどれか1つが減配になったとしても、他の29銘柄は無事なので配当金に大きなダメージはなくなります。

カブちゃん
カブちゃん
銘柄数を分けると、資金も分散されるので、リスクヘッジになります。
 

基本的に、インカムゲインがメインの投資法なので、配当が減ったり無くならないようにすることを1番先に考えると良いです。

業績・決算内容の良くない銘柄は、入替えor配当を貰い元本回収

保有している銘柄の業績や、決算内容が悪くなったときは、新しい銘柄と入替えるか、配当を貰い元本回収し続けます。

こねこ
こねこ
企業の業績が、悪くなることも、ありますよね。
 

🟢新しい銘柄と入れ替える場合
→他の銘柄を分析し、良いものが見つかりしだい、悪い銘柄を損切りして新しい銘柄を購入
おすすめな人:常に、銘柄を新陳代謝して、パフォーマンスを高めたい人

🟢配当を貰い元本回収する場合
→30銘柄ほどに分散しているので、1銘柄のインパクトは小さいと考えて、配当を貰いながら株価と業績の戻りを待つ
おすすめな人:損切りが苦手で、増配と減配の両方を混じえて、パフォーマンスを維持したい人

カブちゃん
カブちゃん
自分の性格に、合っているほうを選ぶと、良さそうですね!
 

上記の感じで、自分の気持ちにムリせずに、対応すると良いです。

運用成績の良いもの・良くないものが出て、平均化される

セクター分散をすると、各銘柄に優劣が出ます。内容は、下記のようなものが多いです。
🟢業績が良い・悪い
🟢配当が多め・少なめ
🟢時代のトレンドに乗っている・落ち着いている
🟢株主還元に前向き・現状維持

それぞれの企業の状況が混ざり合い、プラスとマイナスを打ち消しあって、リスクとリターンが平均化されます。平均化されるので、長期投資のリターンが安定します。

カブちゃん
カブちゃん
正負の要素が、平均化されることで、バランスがとれるんですね。
 

できれば毎日が良いですが、1週間くらいに1回、保有銘柄にマイナスサプライズが無いか確認します。

マイナスサプライズが無いと、リスクとリターンが平均化されて安全な状態を保てます。

まとめ:高配当株の長期投資は、セクター分散が吉

高配当株の長期投資は、セクター分散をして、リスクを減少させることが大切です。

また、購入するタイミングを分けて、時期の分散をすることがおすすめです。

かつ、減配しづらい銘柄を選ぶことにより、リスクを最小限まで下げると良いです。今回の記事では、下記のことについて解説しました。

今回の記事で解説したこと
高配当株の長期投資の、セクター分散方法
おすすめの銘柄例
高配当株の長期投資は、セクター分散が良い理由
 
カブちゃん
カブちゃん
高配当株の長期投資の、セクター分散方法は、こちらです!
 
セクター分散の方法
30銘柄ほどに、セクター別に分けて長期投資をする
買うタイミングを分散する
高配当株を選ぶ基準
 

セクター別の、長期投資をするための分散例は、こちらです。

買うタイミングは、1年ほどかけ、分けて購入していきます。12ヶ月ほど(~24ヶ月でも可)かけて、月に2~3銘柄を購入していくと、1年で30銘柄ほどになりリスクヘッジできます。

高配当株を選ぶ基準は、減配しづらい企業かどうかです。過去のデータが掲載されているIR BANKを使い下記を調べます。

 

確認するデータの項目:
🟢売り上げ
🟢利益
🟢総資産
🟢自己資本比率
🟢現金
🟢一株配当
🟢配当性向

こねこ
こねこ
おすすめの銘柄例は、こちらでした
 
おすすめの銘柄例
三菱HCキャピタル【8593】
 
三菱HCキャピタルの主な事業内容
リース事業
不動産事業
環境・エネルギー事業
 

三菱HCキャピタルは、配当利回り4.5%ほどと高めで、株価が買いやすく23年連続で増配と、安定していて今後の利回りも期待できます。

カブちゃん
カブちゃん
高配当株の長期投資は、セクター分散が良い理由は、こちらです!

セクター分散が良い理由
減配・無配のリスクを分散
業績・決算内容の良くない銘柄を、入れ替える
運用成績の良いもの・良くないものが出て、平均化される
 

セクター分散することによって、減配・無配のリスクを分散することができます。

また、保有している銘柄の業績や、決算内容が悪くなったときは、新しい銘柄と入替えるか、配当を貰い元本回収し続けます。

🟢新しい銘柄と入れ替えることが、おすすめな人→常に、銘柄を新陳代謝して、パフォーマンスを高めたい人

🟢配当を貰い元本回収することが、おすすめな人→損切りが苦手で、増配と減配の両方を混じえて、パフォーマンスを維持したい人

カブちゃん
カブちゃん
自分の性格に、合っている方を選びたいですね!
 

そして、運用をしていると、成績の良いもの・良くないものが出て平均化されます。

 

優劣の内容:
🟢業績が良い・悪い
🟢配当が多め・少なめ
🟢時代のトレンドに乗っている・落ち着いている
🟢株主還元に前向き・現状維持

上記の内容の銘柄が、混ざり合って、リスクとリターンが平均化されます。

こねこ
こねこ
セクター分散すると、リスクが減リ、悪い銘柄がでたら入れ替えもできるんですね。

高配当株の長期投資は、セクター分散が完了すると、維持し続けることに力を注ぐことになります。

始めは慣れないのですが、慣れると投資家としての実力がかなり上がります。ぜひ、興味がある方は取り組んでみてください。

というわけで、今回は以上になります。お読みいただきありがとうございますっ!

関連記事です。

ディフェンシブな高配当の日本銘柄で、投資を失敗しづらくする。

高配当株で、失敗しないための、お金の守り方。